1464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2023-03-16 03月16日-03号

款民生委のうち、保育所費では、通園バス安全装置設置補助金が計上されているが、どのようなものかとの質問に対し、内閣府の基準に基づいたシステムであり、園児乗車降車安全確認のためボタン操作があり、押し忘れによりクラクションが鳴ることにより、園児乗車降車確認を徹底するためのシステムであるとの答弁でありました。 

富士吉田市議会 2022-06-21 06月21日-02号

市長が大変に御理解を示され、国で定期接種になり次第、接種の助成をしてくださるとの御答弁をいただき感謝していますが、今回、内閣府より、各自治体の判断により、コロナ影響により発生する住民の負担軽減するため、帯状疱疹のワクチン接種に係る費用負担軽減臨時交付金を利用することは可能との見解が出されたとお聞きしました。 本市でもおよそ2億円近い地方創生臨時交付金が来ていると伺いました。

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

トップセールスにつきましては、5月29日、市町村議会議員研修会の折、岸田文雄内閣総理大臣と対面する機会をいただき、神明花火大会をPRさせていただきました。 5月25日には、ヴァンフォーレ甲府市川三郷サンクスデーにおいて、スイートコーン甘々娘販売会開始のご案内と、神明花火大会をPRいたしました。以降、報道等で取り上げられております。 

富士吉田市議会 2022-03-24 03月24日-03号

本案は、富士吉田特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正でありまして、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども子育て支援施設等運営に関する基準及び子ども子育て支援法施行規則の一部を改正する内閣府令の施行に伴い、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業者等における諸記録作成等について電磁的記録により行うことを可能とするため、所要の改正

富士吉田市議会 2022-03-08 03月08日-02号

ソサエティ5.0とは、内閣府が提唱するテクノロジーを活用した社会仕組みを構築することを言います。ソサエティ5.0の実現を目指すには、人材育成が何よりも重要であり、教育必要性が求められています。 新しい社会としてのソサエティ5.0では、従来の情報中心社会で実施してきた教育とは違った観点での教育が必要になってきています。

市川三郷町議会 2022-03-03 03月03日-01号

2021年9月、内閣総理大臣に就任された岸田文雄氏は、新しい資本主義への考え方成長分配の好循環による持続可能な経済として表明をされました。 それ以前、前の内閣総理大臣菅義偉氏が表明された自助・共助・公助そして絆と示されているように、わが国の方向性としてすべての利害関係者を尊重した考え方が主流になっていると考えます。 

富士吉田市議会 2022-03-02 03月02日-01号

次に、議案第19号でありますが、本案は、富士吉田特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正でありまして、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども子育て支援施設等運営に関する基準及び子ども子育て支援法施行規則の一部を改正する内閣府令の施行に伴い、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業者等における諸記録作成等について電磁的記録により行うことを

市川三郷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

◆8番議員高尾貫君)  9月にこれは常任委員会質問した部分を、あえて一般質問に、これは町に一項を入れて固めてもらうために、実は一般質問でしたわけでございますけれども、なぜかといいますと、このことを所掌するといいますか、監督官庁は、実は今はないんですよ、国に、厚労省でもないし、内閣府でもないし、どこにもないんですよ、国交省でもないし、要するに先ほど申し上げたように、たくさんの例があるわけですよね、

富士吉田市議会 2021-09-14 09月14日-02号

内閣府では、その達成に向けて、優れたSDGs取組を提案する地方自治体を「SDGs未来都市」として選定し、成功事例の普及を促進するため、その中で特に優れた先導的な取組を「自治体SDGsモデル事業」に選定し、支援しています。 また、官民連携取組を推進するために、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」により官民マッチング支援などに取り組んでいます。 

甲州市議会 2021-06-18 06月18日-03号

内閣男女共同参画局では、生理の貧困に係る地方公共団体取組をホームページで公表をしておりますが、全国各地で、また多くの県内自治体においても生理用品無償配布等取組が行われております。 本市として、誰一人取り残さない社会を実現するためにもこのような女性の負担軽減に向けた取組について学校も含め、どのようにお考えになっているかお伺いいたします。 ○議長丸山国一君) 福祉課長武澤勝彦君。

甲州市議会 2021-06-17 06月17日-02号

地方創生交付金は、コロナ対応のための取組である限り、地方公共団体が自由に使えると内閣府のサイトにも掲載されています。自治体によっては賛否両論ありますけれども、アフターコロナを見据えた事業に使っているところもあります。甲州市も、観光をメインにやってきて大きな打撃を受けていることは言うまでもありません。今こそ観光に大きく手を入れるという考えはないんでしょうか。 

富士吉田市議会 2021-06-17 06月17日-02号

内閣府で行った調査のアンケートの中で、理想の子供の数を持たない理由の約6割の回答が子育て教育お金がかかり過ぎるからだそうです。圧倒的に高い割合で1位という結果が出ています。 教育に最もお金がかかるのはいつなのか。それは、子供が高校に入学してから大学を卒業するまでです。 私は、子育て中の同世代の親から、いろいろな悩みを聞いたり、相談を受けたりしています。

大月市議会 2021-06-17 06月17日-代表質問・一般質問-02号

6月15日、衆議院本会議では、野党4党として提起し、堂々と菅内閣に不信任を突きつけました。日本共産党からは志位委員長賛成討論を行い、来たるべき総選挙で市民と野党の共闘の力で菅政権を倒し、国民が安心して希望を持って暮らせる新しい日本をつくるために全力を上げる決意を表明しました。国民の選択が注目されます。 それでは、発言通告に基づき質問させていただきます。

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局の本年3月の資料によれば、日本学生支援機構の、返還が必要な貸与型奨学金利用者全国で129万人、学生の2.7人に1人が利用しているとのことです。  また、大学生1人当たり平均貸与額は、無利子奨学金で241万円、有利子奨学金では343万円に上るとのことであり、卒業後の1人当たり返還額は、平均年20万円ほどになるそうです。